公開日 2021年02月04日
不確実・不連続のイノベーション時代において、新しい顧客価値を創り事業を成功させるためにはビジョンを明確にし、未来のシナリオ仮説を作って関係者間で共有することが大切です。
そのために具体的に必要となるのがロードマップです。
そこで3月4日(木)と5日(金)に、「未来の顧客価値を創出するためのロードマップ作成の基礎と実践的活用法」を学んでいただくMOTセミナーを開催します。
新規事業をいくつも立ち上げた講師が、新事業を立ち上げて行くうえでのマーケティングについて、ノウハウや実例も含めて解説しますので、皆様奮ってご参加ください。
なお、実際の開発に直結する実践的な演習とするために、「持って・使っているロードマップなど」、あるいは「具体的な会社などのビジョン」を事前にご準備のうえご参加ください。
【日 時】令和3年3月4日(木)10:30~17:00
3月5日(金) 9:00~16:00
【会 場】テクノアークしまね 中会議室
※新型コロナウイルスの感染状況によってはオンライン開催になる場合があります。
【定 員】20名(先着順)
【受講費】テキスト代:1000円
※テキストは「増補改訂・実践ロードマップ入門」を予定しています。
すでにお持ちの方は当日ご持参ください。
【主 催】島根県、しまね産業振興財団、島根大学地域未来協創本部
【講 師】出川 通 氏
株式会社テクノ・インテグレーション 代表取締役
島根大学 地域未来協創本部 客員教授
【内 容】1.ロードマップ作成の目的、必要性
2.ロードマップ作成の基礎
3.技術・商品・事業それぞれのロードマップ作成の進め方、ロードマップの統合化
4.ロードマップの具体的事例紹介
5.ロードマップの実践的活用法
6.個人演習と質疑応答
※詳細は、『案内チラシ・参加申込書』をご覧ください。
【申込み】申込み締め切りは2月24日(水)です。
『案内チラシ・参加申込書』に必要事項をご記入の上、
しまね産業振興財団にお申し込みください。
FAX:0852-60-5106 E-mail:sat@joho-shimane.or.jp
*@は小文字に変えてください。
【問合先】島根大学 地域未来協創本部 産学連携部門 担当:北村
Tel:0852-60-2290 FAX:0852-60-2395
E-mail:crcenter@ipc.shimane-u.ac.jp
*@は小文字に変えてください。