プロジェクト紹介

コース生プロジェクト2025

プロジェクト名 活動協力機関 期間 内容
玉造温泉×薬草・湯治プロジェクト 合同会社 薬雲(やくも)
※医学部発ベンチャー

7/11~12/31

〇令和4~6年度にコース生が開発した薬草を使った商品・サービスのブラッシュアップ
〇商品・サービス提供シーンの検討やトッピング等を含めた提供方法を検討
〇試食会・提案会を実施し、アンケート調査による商品の改善
〇ポップやチラシ、SNSを活用した広報
『全世代の「つながるんダ」を「面白いんダ」に変えるプロジェクト』Ⅲ 社会福祉法人みずうみ

7/11~12/31

〇レクリエーション活動の企画・支援、様々なイベントの企画・支援、つながり交流の企画・支援、リホープの運航・リホープストア販売等、公益事業支援
〇創作的活動・生産活動の機会提供と支援、環境福祉用品の開発と支援
会社キャラクター育成プロジェクト 株式会社中筋組 7/11~12/31 Instagram活用、グッズ製作などによる会社キャラクターの認知度向上の企画実施
島根スサノオマジック学生応援プロジェクト バンダイナムコ島根スサノオマジック 7/11~1/31 〇学生目線で島根スサノオマジックが若年層の認知度向上企画
〇スサノオマジックの公式SNSのアナリティスク機能の分析・戦略考案
〇試合会場の設営・運営・撤収のクラブ運営を体験
コワーキングスペース『enun』プロジェクト enun(ワークアット) 7/11~12/31 〇enunで開催する学生をターゲットとしたコミュニティイベントの企画・運営、島根大学との連携推進活動
算数・数学パワーアップ教室 益田市教育委員会 7/11~3/28

〇学生との交流活動 
〇学生企画の算数・数学が好きになる授業(企画)
〇算数・数学ウォークラリー  
〇個別学習等

やさいの魅力化プロジェクト 株式会社みしまや 7/11~12/31 〇農産物の魅力を最大限に発信し、消費を促すために、産地見学、課題抽出、イベント企画、店内販売、販促物の作成、SNS発信など
しましん「地域密着×未来デザインプロジェクト×~金融×地域を動かす”つながり”体験~」 しまね信用金庫 7/11~12/31 〇インターンシップで金融業務の理解
〇注目企業の現地見学や裏側を体験し、地域企業の挑戦を知る
〇企業の調査ニーズをヒアリングして学生アンケートの企画。実施
〇地域イベント・マルシェへの出展サポート、運営
滞在型交流施設「うみのいえ」を中心とした地域と若者の交流促進プロジェクト 一般社団法人umi 7/11~12/31 〇7月21日オープンの「うみのいえ」オープニングセレモニーでの交流促進企画・運営
〇10月に開催予定の賑わい市にて交流促進企画・運営
〇上記以外に1回以上の「うみのいえ」単独イベントの企画・運営
〇UMIスタッフが企画するDIYイベントや交流イベントへの参加
まつえ土曜夜市「謎解きクエスト」企画運営プロジェクト&白潟エリアSNS発信プロジェクト 株式会社まつくる 7/11~12/28 〇9月27日開催の「まつえ土曜夜市」で子どもや家族が楽しむ街を舞台にした体験型イベント「謎解きクエスト」を企画運営
〇白潟エリアの魅力をSNS発信により地元の若者や観光客に伝え、反応を分析・改善提案
ワークルールを学べるカードゲームを創ろう! 株式会社BeOne 7/11~12/31

〇働く人々のワークルールを誰でも気軽に知ることができるカードゲームを作成し、全国の働く人、学生に届ける。

地域を盛り上げよう!
広瀬町×サンパナ変人類学プロジェクト
山陰パナソニック株式会社 7/11~12/31

〇広瀬町の歴史、文化、史跡などの調査、魅力発掘
〇地域住民と地域の元気づくり探求、文化祭の企画運営

会社は社員のためにある!「家族の企業参観日」の企画・運営プロジェクト 協和地建コンサルタント株式会社 7/11~12/31 〇社員の家族の『企業参観日』企画・運営、しまね大交流会プレゼン、インターンシップPRチラシ作成

応援席をうめつくせ!
~ディオッサ出雲FC応援プロジェクト~

株式会社島根銀行 7/11~12/31 〇ディオッサ出雲FC認知度向上
〇10月5日(日)開催の島根銀行スポンサーゲームの企画、運営
〇観客動員数増加に向けた施策検討
大森の湯再生プロジェクト 株式会社さんびる 7/11~12/31 〇来春オープンする新施設に学生、若者が訪れるよう①現地施設見学、②競合施設調査、③学生若者アンケート、④コンセプト・価格検討、⑤イベント企画、⑥広報戦略立案