コース生向け案内
コース生の履修科目について

コース生は,各学部の通常の講義に加えて,地域人材育成コースの教育プログラム(講義や体験活動)を履修することとなっています。コースの修了要件(修了認定証書の交付要件)はこれらの単位を修得することが必要ですので注意してください。
現在,令和4年度版以降を掲載しています。入学年度により異なる場合がありますので,自分の入学年度の履修の手引もあわせて参照してください。不明な点は学生センターもしくは教務担当に問い合わせてください。
⇄ スマートフォンの方は表を左右にスクロールしてご覧ください。
コース生プロジェクトについて
・コースで新しく活動を立ち上げる場合は,…(現在構築中)
・コース生の活動の記録はトップページのActivitiesに掲載中! みなさんも活動の様子を掲載しませんか? 掲載希望の人は文章に写真を添えて,こちらまで。
・地域人材育成コース生のプロジェクト活動内容について,以下のフォームに入力の上,報告してください。なお,希望者についてはキャリアデザインプログラム(CDP)の修了要件3に追加することができます。
コース生向け就活インセンティブについて(サポーター企業制度)
コース生の活動に共感・賛同し,採用選考において採用インセンティブを設定する県内企業等を「サポーター企業」といいます。
企業情報,インセンティブ内容はこちら
サポーター企業から採用インセンティブを受けたい学生は,学生センターで「修了認定証書取得見込証明書」を発行してもらい,企業の採用選考に応募するときに同封してください(証明書取得は3年生後期から)。
採用インセンティブを利用する場合は,同時に3社までのサポーター企業に応募することができます(3社とも不合格だった場合は追加申請可能)。
サポーター企業制度の詳細は下記ボタンより「島根大学地域人材育成コース生サポーター企業制度」に関する要項をダウンロードして確認してください。
地域人材育成コース交流室の案内
地域人材育成コース交流室には,オンライン会議システムなどの設備や各種資料が揃っており,コース生のプロジェクト活動やグループ活動で利用することができます。また,地域貢献活動の参考書やPCなどを貸し出していますので,積極的に利用してください。
・利用方法
部屋の利用
メールに利用日時,人数,目的を記載の上,お申込みください。
利用できる部屋 | 利用時間 |
---|---|
生物資源科学部2号館1階105室(東) | 平日9:00~17:00 |
備品の利用
メールに備品名,数,貸出期間を記載の上,お申込みください。
貸し出し備品 | |
---|---|
パソコン,TVモニター,プロジェクター,ホワイトボード,バインダー など |
本の利用
本の貸出 | |
---|---|
事務室と交流室には計250冊を超える本があります。貸出時は事務室の貸出簿に記入してください。 「ブクログ」を利用するとオンラインでどのような本があるか見ることができます。 |