「ロジカルシンキングで課題解決への手法を学ぶ」授業を行いました

公開日 2024年06月05日

 地域人材育成コース生向け授業「イノベーション創成基礎セミナーⅠ」では、昨年度より、島根県技術士会青年部の技術士の皆様にご協力いただき、ロジカルシンキングを用いた課題解決手法について学んでいます。

 

 今年度は 5月10日(金)の授業で、島根県技術士会青年部の斉藤氏から、正解のない問題を解決する考え方「ロジカルシンキング」について説明いただいた後、「演劇部の部屋をきれいにするには、どのように取り組めばよいか」というグループワークに取り組みました。各グループには、島根県内の企業や自治体で働く技術士がファシリテーターとして参加し、学生の課題取組に伴走しました。

 

 学生からは「問題解決を要素に分けて順番に考える大切さを学んだ」「これまでは直観で解決策を考えていたが、ロジカルシンキングを使うことで新たな気づきがあった」「物事を多角的に見て考えることが大切だと思った」「課題の深いところに向きあった解決策を考えられるようになりたい」などの感想がありました。今回の授業で学んだ課題解決手法を今後の授業でのフィールドワークや成果発表に活用していきます。